忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/28 02:19 】 |
大川(旧淀川)の鯉釣り(9/9,9/10)

9/ 9(土)~10(日)17:30~6:00

①21:00 ヘラブナ

②10:00 86cm
       ステッキークリル20mm+クリルPOPUPピンク15mm

③11:45 バラシ(これもデカイ手応えでした。)
       ダイナマイトベイツ クレイブ20mm

④ 0:00 103cm
       ステッキー赤虫20mm+クリルPOPUPピンク15mm

⑤ 1:20 86cm
       ダイナマイトベイツ クレイブ20mm
       


103cmを上げた後の86cmは子供に見えました。

やはりメーター越えはデカイ!

次の目標は105cm以上。

その次は110cm。

都市の真ん中なんで、

ちょっと鯉釣りするにはしんどい環境ですが、

夢が広がる大川です!























PR
【2017/09/12 07:53 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
速報、ついにやりましたメーターオーバー!

8/12(土)から大川(旧淀川)で

鯉釣りをはじめて約1ヶ月。

ついに目標のメーターオーバーを上げました。


日時:9/10(日) 0:00

場所:大川(旧淀川)

ベイト:ステッキーベイツ赤虫20mm+クリルPOPUPピンク15mm

記録:103cm
























【2017/09/10 17:53 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
大川(旧淀川)の鯉釣り(9/2,9/3)

今回は左岸に戻り、
少し上流のポイントに入りました。
しかし気持ちだけが空回りして結果は×。
下流に入ったIRさんは95cmとまずまずの釣果。
これまでの結果を含め、後からいろいろ考えてみると
餌を置く底の状態に違いがあるような気がしてきました。
また一からやり直します!























【2017/09/04 20:14 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
大川(旧淀川)の鯉釣り(8/26,27)
8/26(土)~27(日)17:30~6:00

一般的に汽水域では水深が浅い場所で、
潮の下げはじめが良いといいますが、
これまでのところ全く逆。

ポイントはただ車で待てるというだけで
選んだところなので水深は深く、
またアタリも上げ始め前から上げ始めぐらいが
一番良い感じがします。

なので今回はセオリー通り
水深が浅い右岸ポイントに入ってみました。
しかし、75cmチビ鯉1本だけ。
地元の鯉師も
水深がある左岸に集中しているので、
この場所あたりは
ちょっとパターンが違うのでしょうか?

今の場所は大川の上流の方で、
毛馬の水門で完全に淡水域と汽水域に
分けられているのですが、少しは流れがあるので、
塩分濃度がちょっと薄いのかな?

どちらにしても
実践を積み重ねて、
自分のパターンを見つけようと思います。

しかし
チビでもやはり大川の鯉はパワーがあります!





















【2017/08/28 20:31 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
大川(旧淀川)の鯉釣り(8/19,20)
前回の釣りの後、
お盆休みということで、
夜と昼の満潮狙いで2回釣りに行きましたが、
潮の動きが悪いせいか(小潮、長潮)
全くアタリがありませんでした。

ということで
再度、夕方~朝まで竿を出しました。

8/19(土)~20(日)16:00~6:00
大阪湾の満潮が18:00なので16:00に投入
今回は中潮~大潮と潮の動きは良いのですが、
反対に大量のゴミの流れで、仕掛けに引っ掛かり
アタリと思ったらゴミという感じで前半は
釣りになりませんでした。
日が落ちてからはゴミはマシになり、
やっと落ち着いて釣りができる状況となりました。
そして
23:30に76cm
(ステッキー赤虫20mm+クリル15mmポップアップ)、
翌日の2:00に86cm
(ソース20mm+ソースホワイト10mmポップアップ)
となんとか2本上げることができました。
3:45にもコンプレックス-T26mmでアタリましたが
これは抜けてしまいました。

日が出た後は釣れる気がしないので、
さっさと片付けて終了。
大川の鯉としては小さいサイズですが、
とりあえずボウズを免れて良かったです。
次回も頑張ります!






















【2017/08/21 21:00 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]