忍者ブログ
  • 2025.07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/05 02:18 】 |
淀川の鯉釣り(6/3,6/4)

6/3(土) 19:00~
6/4(日)  8:00

5月は淀川本流の最下流で釣りをしていましたが、
久しぶりに鳥飼大橋近辺に戻ってきました。

前日の5:30、仕事に行く前に1.5Kフィーディング。

6/3(土)
 19:00 投入。
 20:35 バラシ(カープテック パイナップル&バナナ1K 20mm)
 20:40 75cm(ステッキー クリル20mm)
6/4(日)
  2:35 80cm(クレデンス ミルキーミルキー14mm 8マン)
  7:20 85cm(カープテック ザリガニ&カニ 20mm)

しばらく空けていたポイントだったので、
もう少しアタリがあると思っていましたが、
思ったより厳しい状況でした。

そしてまた自転車での釣行になりました。
昼間はかなり暑いですが、夜はまだ寒いので
持って行く荷物の選択が難しいです。

これから梅雨に入るので、
次の展開を考え中です。























PR
【2017/06/05 20:01 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
淀川の鯉釣り(5/27,28)

5/27 19:00~
5/28 10:00

前回、魚を手にすることができなかったので、
大会のときのポイントに入り直してみました。
まず前日、仕事が終わった後の21:00頃
約1.5Kほどフィーディング。
そして当日
今回は荷物を減らしたので担ぎ込み1回。(前回は2回、大会時は3回)
19:00頃投入。
1時間後、左右の竿にアタリ!
しかし両方ともすぐ抜けてしまいました。
竿を竿受けに戻して仕掛けを変えようと思ったら、
真ん中の竿にアタリ、これはしっかりのりましたが、
途中でバラシてしまいました。
今度は下流側の隣で竿を出していた
常連の鯉師にすぐアタリ、83cm。

なかなか良いスタートとなりました。

そして
 22:00 80cm(カープテック1K カニ&ザリガニ20mm)
 22:40 88cm(カープテック1K パイナップル&バナナ20mm)

とここまでは良かったのですが、
ここからアタリが遠く

5/28
 1:20 バラシ

荷物を片付けだした10:00頃、
やっと 80cm+(マルキュークレデンス オレンジパンチ)
朝から上流に竿を出したお兄さんがマットを
貸してくれました。
ありがとうございました。

今回はもう少し釣れると思っていましたが、
とりあえず3本!まあ良しとします。

しかし今回もしんどい釣りになりました。
日中は暑いですが、夜はかなり寒いです。
簡易テントをもって行っているのですが、
真夜中にテントの周りで、2、3人の人が
うろちょろするので気持ち悪くて、
落ち着いてテントの中で横になれません。
結局朝まで椅子に座っていました。

1人での夜釣りなので仕方ないですね!























【2017/05/29 20:32 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
淀川の鯉釣り(5/20、21)
5/20 21:30~
5/21  9:00
今回はポイント選びに失敗しました。
逆ワンドの入り口付近で、
対岸から見てると良さそうだったので、
初めてですが入ってみました。

朝、底の確認と
流れがある50m付近にマーカーを
打ってフィーディング。

夜の21:30第1投。

なかなかアタリがでず、
翌日の2:00過ぎにやっとアタリ
(マルキューミルキーミルキー18mm)
しかしバラしていまいました。

カメが多いのはわかっていましたが、
流れがある50m付近を攻めれば
大丈夫と思っていました。
しかし、このラインでボイリーを
やられてしまいお手上げ。

フィーディングした
ボイリーはカメの餌になったようです。

また日中暑くなったので
夜釣りをしてみましたが、
100円パーキングに駐車して
担ぎ込みに1時間ちょっと。
これも悩みの種。

これからどうするか迷います。





















【2017/05/22 20:00 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
淀川の鯉釣り(第44回鯉釣り大会 in OSAKA)
初めて参加した「関西大型淡水魚の会」主催の
第44回鯉釣り大会 in OSAKA (淀川春季大会)
結果は速報で伝えた通り。
選んだポイントは淀川本流の下流域の初めての場所。
目標は95cmオーバー、90cm以上でとりあえずキープ
という設定で臨みました。

そして
15発アタリの
11本GET、4バラシ 
とまずまずの釣果となりました。

5/13(土)
①11:00 83cm 自作ボイリー(アケミ貝味)
②13:00 70cm 自作ボイリー(オキアミ味)
③14:20 89cm ステッキーベイツ(VORTEX)
④      バラシ  マルキュークレデンス(フィッシュミール)
⑤16:10 75cm マルキュークレデンス(オレンジパンチ)
⑥17:50 78cm マルキュークレデンス(オレンジパンチ)
⑦20:00 84cm 自作ボイリー(ノーマル+ダイナマイトベイツリキッド)
⑧      バラシ  マルキュークレデンス(ミルキーミルキー)
⑨20:30 ★93cm ステッキーベイツ(クリル)
⑩22:50 80cm 自作ボイリー(アケミ貝味)
⑪      バラシ  ステッキーベイツ(VORTEX)
⑫23:00 75cm マルキュークレデンス(オレンジパンチ)
5/14(日)
⑬ 3:00 89cm マルキュークレデンス(フィッシュミール)
⑭ 3:10 75cm ソース26mmハードボイリー
⑮ 8:00 バラシ  自作ボイリー(アケミ貝味)
 ※長さは当日のアバウトな計測結果です。
 ※自作ボイリーのフレーバーはマルキューの粉を使用

今回、良かったと思うところは事前準備。
大会当日、大雨という天気予報だったので、
雨対策をしっかりとし、
モチベーションが下がるのを防ぎました。
また持ち込んだボイリーは15Kg程、
「使いたいボイリー無い!」ということを防ぎました。
その分、荷物は多くなり、
担ぎ込みはかなり大変でしたが

今回の結果を踏まえ、また新しい目標ができました。
これからも走り続けます。
































【2017/05/16 20:33 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
第44回鯉釣り大会 in OSAKA 結果速報




















【2017/05/15 07:20 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]