× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
土曜日、
雨だったので予定がくるいどうしようか考えていると 某会のS氏から連絡があり、 日曜日、淀川で釣りをするということだったので ご一緒させていただきました。 ということで日曜日 S氏、T氏、I氏と淀川いであ、見学のK氏(オフ中)、 そしてたまたま通りかかったご飯のO氏を加え、 狭いポイントに竿を並べました。 まぁ誰か釣れるだろうと思っていましたが、 みごとにノーバイト、ノーフィッシュ! これまでの回遊待ちは通じない状況で 厳しくなってきた淀川です。 ↓淀川いであのタックル ↓S氏のタックル ↓T氏のタックル ↓I氏のタックル(他に1セット) PR |
![]() |
今回は11/12(土)は用事で釣りに行けず、11/13(日)のみとなりました。 ポイントは前回と同じ初めて鯉釣りをした場所。 ポイントを変更しようと思っていたのですが、前回の日曜日フルーツ系に アタリが連発したので、フルーツのみで挑戦しようと思い再度入りました。 1投目AM6:20 10分後、竿が振れあきらかに鯉がボイリーをくわえて首を振っている感じ、 いつもなら、ここからラインが引き出されるのだが針ががりせず。 川の状況から魚は間違いなくそこにいるのに、 なんとそれから全く魚の反応が無くなりました。 (あれやこれやといろいろ試してみたのですが) 1~2本は釣れるだろうと思っていましたが、 やはり鯉釣り、そう甘くなかったです。 水温が下がり魚の活性がだんだん低くなったことと、 魚にかなりストレスがあるように感じました。 ライトタックルも用意しないとね! |
![]() |
1年半ぶりに初めて鯉釣りをした場所で釣りをすることにした。 この場所は20年ぐらい前にバス釣りをしていたとき、 大きな鯉を釣り上げるのを見て、初めて鯉釣りをするとき この場所を選んだ。 そのときは当然、釣れませんでした。 過去ログを見てみると、ずいぶん恥ずかしいことをしてきましたが、 その後、 自分なりに鯉釣りを考え(ネット上情報も含め)、 淀川で出会った鯉師の方々の 話を聞き、 教えていただき、 ようやく、それなりの釣りができるようになったと思うので 再挑戦することにした。 ◎11/3(木)6:00~15:30 アタリ 2発 GET 70台(ダイナマイトベイツ・クレイブ20mm)1本 バラシ 1本 空当り 1回(ラインを引き出されるものののらない) ◎11/5(土)6:30~12:30 アタリ 1発 GET 70台(スティッキーベイツ・赤虫20mm)1本 ◎11/6(日)6:00~12:30 アタリ 3発 GET 60台(ダイナマイトベイツ・カープテク赤虫20mm)1本 バラシ 2本 と結果としては微妙なところだが、 今の自分としてはこんなところだろう。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |