× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
3月に入り、暖かくなり かなり期待した大川の釣りでしたが、 やっときた 待望のアタリをバラしてしまい終了。 なかなか大川の初日を出すことができません。 PR |
![]() |
久しぶりの淀川(淡水域)での釣りです。 水温も下が7℃台に回復、 対岸で釣りをしていた地元の鯉師から 電話がありようやく釣れだしたとのこと。 かなり期待しての釣りでしたが、 アタるのはニゴイばかり。 バイトアラームがRUNするものらず、 のってもニゴイという状況で、 結局、10発以上のアタリで6匹のニゴイ という結果に。 最悪でも1本は上がるだろうと 思っていましたが、 淀川の再起戦、完敗に終わりました。 次回の週末からは3月。 いつもであれば、リベンジと 同じ場所で釣りをするのですが、 3月後半からは花見シーズン。 この時期、大川で釣りができるかわからないので とりあえず次回は大川です。 ヨーロッパ大鯰用の固くて短い竿にバイトアラーム。 このタックルを使用すると 竿が吸収するような小さなアタリでも ライン→バイトアラーム→インジケータと伝わるので、 通常、竿先だけがチョンチョンするだけのアタリが インジケータが上下しバイトアラームの 性能を100%発揮してくれるので楽しいです。 |
![]() |
1月、2月冬の 淀川、汽水域での鯉釣り。 1月2日大川でのアタリのみの 完敗で終了。 今、釣りをしているポイントでは まぐれでも釣れる気がしませんが、 大川の最上流ではもう少し粘って 釣りをしたほうが良かったように感じます。 来年、再挑戦します。 次回は2月最後の週末。 地元、淀川鳥飼大橋付近(淡水域)に 戻ります。 |
![]() |
去年の冬は暖かかったのですが今年は寒すぎ。 淀川(淡水域)では1月末ぐらいから水温が5℃代。 最悪4℃代まで落ちました。 まだまだ厳しい状況ですが、 我慢して頑張ります。 |
![]() |
身近でありながら 全く未知なフィールド、新淀川。 ネット検索しても全く情報が無い。 淀川、上流からの流れは、 毛馬の水門から旧淀川(大川)、 そして淀川大堰から新淀川へ。 しかしその多く水は、 本来の流れ、旧淀川(大川)に 流れているようだ。 海に近い 汽水域、新淀川。 モンスターカープの存在を信じて 挑戦開始です! |
![]() |
忍者ブログ [PR] |