× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
↓来る鯉① 79cm(DBカープテック パイナップル&バナナ15mm) ↓来る鯉② 93cm(マルキュー クレデンス オレンジパンチ14mm) PR |
![]() |
↓ 行く鯉 81cm(DBカープテック パイナップル&バナナ15mm)
|
![]() |
前回、 1日目 2日目 今回は 完全に寒鯉釣りに入り 今回の釣果は |
![]() |
今回は久しぶりにKTさんと合流しての釣りだったのですが、 前回からまた一気に水温が下がり7~8℃と、 かなり厳しい状況となりました。 去年の12月は水温が9~10℃だったので、 それなりに釣れましたが、 今回はアタリすらなく完敗。 次回もう一度同じポイントで勝負します! |
![]() |
3週続けて同じポイントへ。
いつも金曜日の会社帰りに業務用スーパーに 寄ってウインナーを買って帰るのですが、 今回は遅くなってしまい断念。 しかしボイリーは使いたくないということで、 今回の餌はご飯のみとなってしまいました。 1日目 なんと朝7:00の水温が9℃と先週から 2度以上、下がってしまい水温が安定するまで、 しばらく厳しい状況となってしまいました。 ポイントに到着してすぐに、ご飯ダンゴをフィーディング。 ゆっくり準備して7:45に投入。 天気が良いので日中はポカポカして、 人間的にはすごしやすいのですが、 川の中の魚はそうではないようで、 全く反応無しで終了。 2日目 なんとか前の日のご飯で鯉が寄っていることを 期待して7:15に投入。 しかし、そう甘くはありません。 オマケに朝7:00の水温は8.9℃と 昨日より下がっている。 これは完全に諦めムードですが、 しつこく、ご飯を投入。 この2日間で、お米9合を消費。 そして13:30、本日最後の餌替えの準備中に なんとセンサーON!そしてドラグのクリック音が!ついにHIT。 寒いせいで引きはよくありませんでしたが、 とりあえず76cmの鯉。 なんとか1本上げれました。 自分の中で、難易度を上げて 釣りをし、そして結果が出せたので、 小さな鯉ですが忘れられない1本となりました。 3週連続坊主を免れ感無量! 次回はポイントを替えて ちゃんとボイリーで釣りをします! |
![]() |
忍者ブログ [PR] |