忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/21 23:34 】 |
淀川の鯉釣り(2018年元旦)

↓来る鯉① 79cm(DBカープテック パイナップル&バナナ15mm)



↓来る鯉② 93cm(マルキュー クレデンス オレンジパンチ14mm)




















PR
【2018/01/01 17:31 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
淀川の鯉釣り(12/31)
↓ 行く鯉 81cm(DBカープテック パイナップル&バナナ15mm)




















【2017/12/31 16:48 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
淀川の鯉釣り(12/23,24)

前回、
KTさん、IRさん、そして私で
3日にわたり代わる代わる釣りをして
ボウズを喰らった場所でリベンジです。


1日目
まず2日前の木曜日、
朝早く起きて、軽くフィーディングを行いました。
当日、8:00投入。
そして早くも30分後にバイトアラームがRUN。
合わせてみると軽い、
やはりこの時期お約束のニゴイ君。
ニゴイでも当ったので、すぐに当るかなと
少し期待しましたがそう甘くはありません。
そして11:00前、
KTさんが遊びにきて、雑談中に当り!
こんどは確実に鯉の手応えだったのですが抜けてしまいました。
この時期の貴重な当りをものにできなかったので諦めムード。
15:00終了予定なので30分前から
から片付けようと思っていた14:15に待望の当り!
ついにやりました。
80cm(カープテック パイナップル&バナナ)
嬉しい1本です。
これで片付け開始。
するとなんともう1本にも当り!
しかし少し走ったところで抜けてしまい
終了となりました。


2日目
7:30投入
そして
そろそろボイリーチェンジをしようと
用意していた9:35に当り!
この時期にしてはなかなかの引き。
89cm(マルキュークレデンス オレンジパンチ)
前日、3発当ったのでちょっと期待だったのですが
その後はなにもなく終了


今回は
15日 KTさんフィーディング
16日 KTさん、私で釣り(ボウズ)
17日 KTさん、IRさんで釣り(ボウズ)
18日 私、単独で釣り(ボウズ)
21日 私、フィーディング
という過程を経て
やっと23日、24日に結果がでました。


完全に寒鯉釣りに入り
難しくなった淀川の鯉釣り、


今回の釣果は
私一人の力ではありません。

↓80cm


↓89cm


冬用のタックルに変更
PROX 巨投480-10改
(ガイドを追加、ガイドセッティング変更してベイト仕様にしたもの)
 +ABU6000番(ナイロン6号)
別に狙ったわけではないのですが、バイトアラームとの相性がバッチリです。





















【2017/12/25 07:03 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
淀川の鯉釣り(12/16,18)

今回は久しぶりにKTさんと合流しての釣りだったのですが、
前回からまた一気に水温が下がり7~8℃と、
かなり厳しい状況となりました。
去年の12月は水温が9~10℃だったので、
それなりに釣れましたが、
今回はアタリすらなく完敗。

次回もう一度同じポイントで勝負します!





















【2017/12/18 17:45 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
淀川の鯉釣り(12/9,10)
3週続けて同じポイントへ。

いつも金曜日の会社帰りに業務用スーパーに
寄ってウインナーを買って帰るのですが、
今回は遅くなってしまい断念。
しかしボイリーは使いたくないということで、
今回の餌はご飯のみとなってしまいました。

1日目
なんと朝7:00の水温が9℃と先週から
2度以上、下がってしまい水温が安定するまで、
しばらく厳しい状況となってしまいました。
ポイントに到着してすぐに、ご飯ダンゴをフィーディング。
ゆっくり準備して7:45に投入。
天気が良いので日中はポカポカして、
人間的にはすごしやすいのですが、
川の中の魚はそうではないようで、
全く反応無しで終了。

2日目
なんとか前の日のご飯で鯉が寄っていることを
期待して7:15に投入。
しかし、そう甘くはありません。
オマケに朝7:00の水温は8.9℃と
昨日より下がっている。
これは完全に諦めムードですが、
しつこく、ご飯を投入。
この2日間で、お米9合を消費。
そして13:30、本日最後の餌替えの準備中に
なんとセンサーON!そしてドラグのクリック音が!ついにHIT。
寒いせいで引きはよくありませんでしたが、
とりあえず76cmの鯉。
なんとか1本上げれました。

自分の中で、難易度を上げて
釣りをし、そして結果が出せたので、
小さな鯉ですが忘れられない1本となりました。

3週連続坊主を免れ感無量!

次回はポイントを替えて
ちゃんとボイリーで釣りをします!





















【2017/12/11 21:36 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]