忍者ブログ
  • 2025.09«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/01 11:39 】 |
淀川の鯉釣り(7/30)

29(土)は8月のプチ遠征に向けて下見へ。

7/30(日)
なんだかんだと淀川本流で釣りを続けてきましたが、
ちょっと一休み。
でも中古で買ったABU9000Cを試したくなり、
淀川の車横づけポイントへ。
やはり慣れていないので投げにくい。
釣りのほうも行き当たりばったりの釣りでは
釣れるわけはない。

8月は大川(淀川の汽水域)等、
ちょっとだけ場所を変えて釣りをします。





















PR
【2017/08/01 07:06 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
淀川の鯉釣り(7/22,23)

今回の場所は前回の場所から少し上流に戻ったところで、
地元の鯉師が釣り場としてきれいにに整地している場所。
前回の釣りのとき、たまたま管理者と知り合いになり
竿をだしてみることにした。

7/22(土) 5:20~12:00
5時過ぎに1投目、すぐに竿先が振れる。
嫌な感じ、仕掛けを回収するとボイリーがない。
やはりカメ。手前は諦め投げ直す。
この場所は40mほど沖に石積みの馬の瀬があるので、
1本の竿はその向こう側に、もう1本の竿は上流方向に再投入。
20分後、上流方向に投げた竿に当り!
(カープテック スパイシースクィッド20mm)
しかし手前で藻に絡まりフックアウト。
バーブレスフックなので仕方ない。
1時間後、一気に走るアタリ。(ステッキー クリル20mm)
しかしすぐにラインブレイク。
馬の瀬の向こう側に投げるのは無理があるようなので、
1本の竿は下流に移動。
そして、9:20、9:30と連続してアタリましたが
小さい70cm台。(これもスクィッドとクリル)
その後、ボイリーをカメにやられ続け終了


7/23(日) 5:20~11:00
カメが多いのでやめようかと思いましたが、
とりあえずもう1度だけ同じ場所に入ることにしました。
カメがボイリーを触っているのがわかるように、バイトアラームを投入。
ベイトでバイトアラームが使えるようにあれこれ試しましたが、
スピニング同様下向きが一番いい感じがします。
この場合、ガイドは背の高いものがいいので
いつも竿は PROX 剛怪力 を使用していますが、
同じく PROX 巨投・改(トップガイドをSICに変更、#3ガイドの
位置をずらして#3と#4ガイドの間にガイド追加)
に変更しての再挑戦。
ピッ!となったら、ほぼカメで餌のついていない
無駄な時間はかなり無くせました。
結果は1バラシの80cm台×2。
日が昇るにつれカメが多くなり、
10時ぐらいから釣りにならなく
なってきたので終了

さあ次回はどうしようかな?


























【2017/07/24 20:26 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
淀川の鯉釣り(7/15,16)
7/15(土) 5:15~12:00
今回のポイントは橋1本下流に移動したところで
河川敷公園のすぐ横の初めての場所。
水中堤防が数か所あり、
減水状態が続いていたので先週の下見で、
だいたいの位置を確認し、
その間に仕掛けを入れることにした。
まず14(金)の朝、1.5Kほどの
ボイリーをフィーディング。
当日、午前5時過ぎに第1投。
早いアタリを期待していたのですが、
全くアタリがない。1.5時間おきに
ボイリーチェンジ。
この日は全く反応なく午前中で終了。

7/16(日) 5:15~12:00
5:15に第1投、飛距離約50mほど。
20分後カープテック スパイシースクイッド20mm
にアタリ、しかしすぐに掛かりに入られラインブレイク。
手前は石やブロックがあるのはわかって
いましたが、沖にもあるようだ。
この日はボイリーチェンジせず長時間待ちに。
8:40 マルキューのABR魚粉20mmにアタリ!
しかしラインがズリズリしている嫌な感じ、ライン切れ。
10:40ステッキー赤虫20mmにHIT!
やっと取り込み土手の上にあげたとこで魚が暴れて、
玉網の外、コンクリートの斜面を滑って水の中へ。
鱗が数枚剥がれ、ちょっとダメージあったようで、
しばらく横になった状態でプカプカしていました。
お腹が大きいそこそこサイズの雌だったと思います。

可哀そうなことをしてしまいました。
水の上にあげる必要が本当にあるのか?
考え直したいと思います。
なんとか復活していることを願ってます。

しかし今回のような場所は、
もっとしっかりしたタックルで挑むべきだったと反省。
次回入るときは
石鯛竿+ABU9000番(ライン10号)
で行きます!






















【2017/07/17 17:03 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
淀川の鯉釣り(7/8)

7/8(土) 5:00~12:00

今回の場所も前回と同じ場所。
前回まで2週続けて入り、ご飯(白米)のみで
勝負しましたが1バラシのみ。
ご飯の釣り方もそんなに間違っていないと思うのですが
魚の気配があるのに結果が出ませんでした。

ちなみにご飯の釣りでは1日(9時間ぐらい)の釣りで
お米10合(1.5K)コマセ込みで使用しました。

しかし何故釣れないのか?全くわからない。
ということで、とりあえずご飯の釣りを諦めて
今回はボイリーのみで勝負してみることにしました。

まず前日の朝早く1.5Kフィーディング
当日5:00第1投目

 そして
① 5:50 85cm カープテック スパイシースクイッド15mm
② 6:30 79cm カープテック ザリガニ+カニ20mm
③ 8:10 80cm カープテック スパイシースクイッド15mm
④ 8:30 ラインブレーク
⑤ 9:20 バラシ マルキュー ABRサナギ15mm 
⑥11:00 バラシ カープテック ザリガニ+カニ20mm 
⑦11:20 75cm マルキュー ABRノリ20mm 
⑧11:50 バラシ カープテック パイナップル&バナナ20mm
 終了


午前中だけで8発アタリの大当たりで、
4GET、4バラシでしたが
バーブレスフックを使っていたので
4バラシは仕方がないと思います。
まぁバーブ付であればあと2本は捕れていたかな。
また、フッキングしない
小さなアタリは多数ありました。
今回も暑すぎて、
午前中で切り上げましたが、
続けていたら記録的な釣果になったかも知れません。

淀川の鯉はご飯に飽きたのか?
ボイリーの何が良かったのかわかりませんが、
ボイリーを使うことによって
あまり良いポイントではないかなと
思っていた場所が、
実は良いポイントだということがわかりました。


今回のフレーバーは
動物系、植物系にかかわらず喰ってきましたが、
特にスパイシースクイッド味が良かったです。


ではまた来週!
























【2017/07/10 21:14 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
淀川の鯉釣り(7/2)

7/2(日) 5:20~14:00
ちょっと意地になって今回も前回と同じポイントで
ご飯(白米)のみで勝負。
第1投目は5時過ぎ。
速い段階で竿先に魚が触っている反応がでたものの続かない。
しかし水面の状況から魚がいるのは間違いない。
でも食わない。
第1投目から8時間経過した13:40頃、
竿先にコツンコツンと反応。そしてもじもじしている。
カメかなと思い竿の場所までいくと一気に走り始めアタリ。
ようやくアタリ!
すぐ合わせようと思いましたがタモがない。
タモを取りに行き、合わせる。
そのとたん一気に軽くなる。ライン切れ。
このあたりブロックや岩が多いので根に入ったようだ。
すぐ合わせれば良かったと思いましたが仕方ない。
今回からハーフテントを立てて釣りをしましたが、
日中の釣りはかなりしんどくなり暑さに負けて終了。
夕方まで粘れば、もう1回ぐらいチャンスが
あったかもしれませんが・・・

しかし魚がいるのに口をなかなか使わない。
時期が悪いのか?
ご飯(白米)が気に入らないのか?

これを確かめるには次回ボイリーでやるしかない。

そういえば
4月に作った食品添加物入りの自作のボイリー
全くカビは発生していません。
しかし香り(匂い)は?かも知れません。
ダイナマイトベイツのリキッドに
たっぷり付け込んだボイリーは匂いも問題なしですが、
それならダイナマイトベイツのボイリーでいいやんって
ことになります。

自作のボイリーで釣るのは嬉しいですが、
1Kg 1200円 のボイリーで
十分勝負になるし、
ステッキーベイツのようなクオリティが高いものは
作るのが難しいと感じます。

自作ボイリーに何を求めるのか?
まだ答えはでません。

まだまだ意地は続き次回はボイリーで
再挑戦です!

↓バンクスティック用に改良したベイト用の竿尻受け。
 今まではペグで石突を地面に固定していましたが
 いい感じになりました!




















【2017/07/03 21:23 】 | 鯉釣り | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]